八幡平市の一戸歯科クリニックです。二戸市 岩手町 滝沢村 盛岡市 からもたくさんの患者さんにお越しいただいております。

一戸歯科クリニック お問い合わせ 0195-75-1411

院内紹介

外観

患者さん一人一人の為にこれからも八幡平市周辺の方々の歯科医療を通して地域貢献できるよう、日々研鑽しております。お口の中に困ってる方々、お待ちしております。

受付

当院受付です。明るいスタッフが皆様をお迎え致します。何でもお気軽にご相談ください。

キッズコーナー

小さなお子様を遊ばせておくスペースを設けました。小さなお子さんをお持ちのお母さんも安心して治療を受けて頂けます。

ブラッシングコーナー

治療前のブラッシング等にお使いください。

診療室

当院では患者さんが少しでもリラックスしていただけるように明るい雰囲気の院内環境とクリーンな環境を心掛けております。歯医者さんの臭いが嫌いな方の為にお香を焚いてます。

ユニット

衛生的で設備の整ったユニットです。リラックスして診療を受けていただけます。以前より座り心地が良く、楽な姿勢で治療をお受け頂けます。

医院内技工室

医院内に技工室(ラボ)を設置してます。常備2名の技工士が患者さんの歯を作成してます。より早く正確な技工物の提供が可能になりました。

歯科用CT

従来のレントゲンは2次元では隠れて見えない部分があり、診断に限界がありました。CTは立体的で精密な3次元の画像を得ることができるため、治療で必要になる骨の診断、親知らずの位置、根の先の病気、矯正治療、腫瘍など、お口の中の色々な病気の詳細な分析、正確な診断が可能です。当院の歯科用CTはX線照射線量(従来レントゲンの約1/4~1/8)が少なく患者さんにやさしいCTです。 

CO2レーザー治療機器

現在様々なレーザー治療の利用法が生み出されています。従来では不可能とされていたこともレーザー治療によって可能になってきています。 歯科においてもレーザー治療は虫歯の治療から歯周病治療、メラニン除去による審美歯科、口内炎の治療など幅広く活用されてきています。

Er:YAGレーザー治療機器

Er:YAGレーザーは水を含んだ生体組織に対する蒸散能力が高く、表層にのみ反応が起こり、熱の発生が微小なため、痛みが非常に少ないという特徴があります。

AED(自動体外式除細動器)

AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。万一の場合患者さんの安全を確保する為、設置しております。

滅菌スリッパ

スリッパはこちらの滅菌専用のスリッパケースによって清潔に保たれています。

当院の施設基準について

◆ 当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

■ 歯科初診料の注1に規定する基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

■ 歯科外来診療医療安全対策1

当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。

■ 歯科治療時医療管理

患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

■ 歯科訪問診療の地域医療連携体制

訪問診療に際し、地域医療連携体制の円滑な運営を図るべく、他の病院や医院と連携し、緊急時の対応を確保しています。

■ 歯科訪問診療料の注15に規定する基準

在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

■ 口腔粘膜処置

再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

■ う蝕歯無痛的窩洞形成

無痛のレーザー機器を用いて、充填のためのう蝕の除去及び窩洞形成を行っています。

■ 歯科技工士との連携1

患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。

■ 迅速な義歯修理等が実施可能な体制整備

院内に歯科技工士がおりますので、迅速に義歯(入れ歯)の修理及び軟質材料を用いた義歯内面の適合状態の調整を行います。

■ 歯周組織再生誘導手術

重度の歯周病により歯槽骨が吸収した部位に対して、特殊な保護膜を使用して歯槽骨の再生を促進する手術を行っています。

■ 手術時歯根面レーザー応用

歯の歯根面の歯石除去を行うことが可能なレーザー機器を用いて治療を行っています。

■ レーザー機器

口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。

■ クラウン・ブリッジの維持管理

装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

【連携先保険医療機関・連携先歯科保険医療機関】

岩手県立中央病院 (電話番号: 019-653-1151 )


Copyright (C)一戸歯科クリニック. All Rights Reserved